パーソナルカラー別に見る似合う色の振袖は?
イエローベースのスプリング・オータムタイプの方は、黄みがかった色を着こなすのが得意な肌色です。
・スプリングタイプ 明るく可憐な雰囲気を持つスプリングタイプの方は、パステルカラーをぼやける事なく着こなせるのが特徴です。 ピンクを選ぶなら青みがかったものより、サーモンピンクやコーラルピンクで優しい雰囲気の柄がよく似合います。
・オータムタイプ シックで落ち着いた雰囲気を持つオータムタイプの方は、濃い色や重厚感のある雰囲気の柄を着こなすのが得意な肌色です。 濃い黄色やグリーン等の深みのある色で、大柄や古典柄等が特に似合います。
ブルーベースのサマー・ウインタータイプの方は、青みがかった色を着こなすのが得意な肌色です。
・サマータイプ さわやかで優しい雰囲気のサマータイプの方は、特にピンクや紫等でのパステルカラーを着こなすのが得意な肌色です。 青みがかった色や、くすんだパステルカラーを選ぶと肌の透明感が増すのが特徴で、こまやかな柄等が似合います。
・ウインタータイプ クールでシャープな雰囲気を持つウインタータイプの方は、ビビッドで彩度の高い原色や極端に淡い色を着こなすのが得意な肌色です。 そして4つのタイプの中で唯一、黒を着こなす事ができるのも特徴で大人っぽい柄等がよく似合います。
自分に似合う色を判断するために、パーソナルカラーを知っておく事は振袖を選ぶ際に役立つ指針の一つです。 当店では毎年1月から3月まで店内で振袖展示・試着会を開催しています。 人気の総柄や古典柄、最新の柄まで取り揃えているため、ピッタリの一着を見つける事ができると思いますよ。
23/03/15
23/03/02
TOP
そんな晴れの日に着る振袖ですから、せっかくなら自分にぴったり似合う色の振袖を着たいですよね。
今回はパーソナルカラー別に、似合う色や柄等をお話したいと思います。
パーソナルカラー別に見る似合う色の振袖
イエローベース
イエローベースのスプリング・オータムタイプの方は、黄みがかった色を着こなすのが得意な肌色です。
・スプリングタイプ
明るく可憐な雰囲気を持つスプリングタイプの方は、パステルカラーをぼやける事なく着こなせるのが特徴です。
ピンクを選ぶなら青みがかったものより、サーモンピンクやコーラルピンクで優しい雰囲気の柄がよく似合います。
・オータムタイプ
シックで落ち着いた雰囲気を持つオータムタイプの方は、濃い色や重厚感のある雰囲気の柄を着こなすのが得意な肌色です。
濃い黄色やグリーン等の深みのある色で、大柄や古典柄等が特に似合います。
ブルーベース
ブルーベースのサマー・ウインタータイプの方は、青みがかった色を着こなすのが得意な肌色です。
・サマータイプ
さわやかで優しい雰囲気のサマータイプの方は、特にピンクや紫等でのパステルカラーを着こなすのが得意な肌色です。
青みがかった色や、くすんだパステルカラーを選ぶと肌の透明感が増すのが特徴で、こまやかな柄等が似合います。
・ウインタータイプ
クールでシャープな雰囲気を持つウインタータイプの方は、ビビッドで彩度の高い原色や極端に淡い色を着こなすのが得意な肌色です。
そして4つのタイプの中で唯一、黒を着こなす事ができるのも特徴で大人っぽい柄等がよく似合います。
まとめ
自分に似合う色を判断するために、パーソナルカラーを知っておく事は振袖を選ぶ際に役立つ指針の一つです。
当店では毎年1月から3月まで店内で振袖展示・試着会を開催しています。
人気の総柄や古典柄、最新の柄まで取り揃えているため、ピッタリの一着を見つける事ができると思いますよ。